うぐるす歯科医院

088-843-4182

上記電話番号をタップすると発信します。

平日9:00~13:00 / 14:00~18:00
【休診日】木曜・日曜・祝日

閉じる

高知の予防歯科・訪問歯科専門《うぐるす歯科医院》

うぐるす歯科

駐車場完備! 平日9:00~13:00 / 14:00~18:00
【休診日】木曜・日曜・祝日

うぐるす歯科医院コラム

予防

むし歯は家族病

むし歯ができるのは、自分だけのせいではない!?

むし歯ができたのは「ハミガキしなかったから」「甘いものを食べすぎた」せいだと思っていませんか?確かにハミガキ不足や甘いものを取り過ぎたりすることでむし歯が進むことはありますが、大事なのは、むし歯菌がお口の中にいるかどうかです。むし歯菌がお口の中に沢山いれば、歯に穴があいていなくても将来むし歯になるリスクはあります。では、そのむし歯菌はどこから来るの?自分で作り出すの?という疑問がありますが、実は、人から人へと伝染する病気なんです。産まれたばかりの赤ちゃんのお口の中は無菌状態ですが、様々な環境の中で口の中のばい菌たちは増えていきます。

感染の窓」という言葉をきいたことがありますか?

むし歯菌が口うつしで感染するというのは、皆さんよくご存知だと思いますが、感染しやすい時期「感染の窓」というものがあることはご存知でしたか?それは、生後1歳7ヶ月から2歳7ヶ月くらいまでの間、歯を溶かす役割のあるばい菌が急激に増えて歯にくっつきます。その歯についた菌が将来、ハミガキ不足やだらだら甘いものを取ることでむし歯になる手助けをしてしまうのです。大事なのは、この時期に「むし歯の入り口」を家族で防いであげることが、人生でのむし歯予防の第1歩だということです。

むし歯菌は誰からうつるの?

むし歯になるまず第1歩はむし歯菌が口の中にうつることから始まります。ではそのむし歯菌はどのようにして口の中に入るのか?「おじいちゃんやおばあちゃんが自分の食べかけをあげたから?」「お兄ちゃんやお姉ちゃんがお菓子を分けてくれたから?」、色々な感染経路がありますね。先程お話した「感染の窓」時期は1歳7ヶ月から2歳7ヶ月です。ではこの時期、赤ちゃんは一番だれと一緒に過ごしているのでしょう?おそらく多くのひとは家族と過ごしているのではないでしょうか?ということは、むし歯菌の感染スタートは家族が握っていることになります。赤ちゃんは家族を選べません。むし歯になりたくてなっている人は少ないと思います。ですので、大事なのは、この時期に口うつしの機会をなるべく避ける・その子に関わる家族がむし歯の検診をしっかり受けることです。

むし歯予防は家族みんなで取り組もう!

むし歯菌がうつらないようにするためには、「感染の窓」時期から口うつしを避け、フッ素を塗っていればいいのか?たしかにこの方法でむし歯菌をお口の中で広がりにくくすることは出来ますが、コミニケーションとしてはどうでしょう?2歳を過ぎると子供は周りの人の環境に触れてみたくなります。それなのに、「食べかけのものは絶対にあげない。」「じぃじとばぁばを寄せ付けない。」「お兄ちゃんやお姉ちゃんとも食事をわけて、食器も別々に洗う・・・」果たしてこれがむし歯予防なのでしょうか?2歳から3歳の間は子供にとって感情を育む大事な時期です。その子にとって家族のコミニケーションは不可欠なものです。大事なのは、口うつしをしてしまってもお茶やお水を飲ませてあげたり、寝る前にフッ素ジェルを塗ってあげるのことです。それ以前に大事なのは家族みんなでむし歯予防をし、その子を育てる環境作りを整えてあげることです。赤ちゃんは家族を選べません。お子さまがハミガキをしていない・甘いお菓子ばかり食べているからむし歯になったと思われるかもしれませんが、実はそのむし歯菌をうつした張本人はあなたかもしれません。家族みんなでむし歯予防に取り組んでいくことが、未来の子どもたちのお口の健康につながる道標となります。