よくある質問
予防歯科について
予防歯科はどんなことをするのですか?
「感染症の火」を消して新たな虫歯が生まれないように
まず、予防という言葉の大事な所は、「感染症を防ぐ」ということです。むし歯も歯周病も口の中で広がる細菌による感染症です。それらの感染症(むし歯・歯周病)は削って詰めるだけの治療を行っていても、どんどん広がっていきます。例えば、むし歯の治療を終了してから、数カ月後にお口のメンテナンスに行って、新たなむし歯が見つかった!などという経験はありませんか?また、見つかったむし歯をキレイに治して満足していませんか?
決して、削って詰めるということが悪いことではありません。しかし、治療だけでは「感染症の火」を消すことは出来ません。
「感染症の火」を消すためには、歯を削る前に、お口の中の感染症の検査を行い、まず自身のお口の中の感染状態を把握することが非常に大事になります。
「感染症の火」をまず消してから、治療を行うことでより長い時間歯の健康を保つことが出来ます。当院の予防歯科では、感染症の原因を探るためにお口の中の写真・レントゲン写真・ツバの検査・歯周病/歯の汚れの検査・3日間の食事内容の確認・位相差顕微鏡による細菌チェックなどをおすすめしています。
治療前に万全の感染予防を
医科でも、病気に罹った方をいきなり手術することはありません。まず事前に精密な検査をして万全の感染予防をしてから手術にのぞむように、当院でもいきなりむし歯をみつけて削り出すだけで終わらすのではなく、まず治療に入る前に検査を行い、患者様一人ひとりの感染のリスクを把握した上で治療にのぞみたいと考えております。